“街・店・人をつなぐ”仙台のタウン誌

「仙台っこ」は仙台の街の顔といえるタウン誌を育てたいと願い、1995年3月に創刊されました。
毎号特集を組み、地元・仙台で活動している方や、がんばる商店の方々などを紹介しています。また、健康情報やエッセイ、「実は東北一の○○○」などあまり知られていないディープなネタ披露、旅行記事や読者プレゼントなど盛りだくさんです!
近年、ビジュアルが大半の雑誌が多いなか、“読んでおもしろい”タウン誌をコンセプトに編集しています。

偶数月1日発行。1冊306円(税込)。
市内主要書店または郵送(送料別途)にてお求めください。定期購読も受付中。

最新号 Feed

仙台っこ冬陽号(2023年12月-2024年1月・通巻173号)

★仙台フィルハーモニー管弦楽団 50周年の先へ
コンサートマスター 西本幸弘/仙台フィルの歩み
第2ヴァイオリン首席奏者 山本高史・ファゴット首席奏者 西口真央・打楽器奏者 前田秀明
チーフ・ステージマネージャー 大久保斉象/チーフ・ライブラリアン 水野広明/仙台フィル記者発表

★会員社訪問 欅産業株式会社

★宮城の食材 百珍 女川の「マダコ」 株式会社竹亭 代表取締役社長 阿部 英之

★─ 躍動する宮城の ─ ヴォーチェ 東北大学ナレッジキャスト株式会社 代表取締役社長 荒井 秀和

★旅に出ようヨ 秋田県 乳頭温泉郷

★旬の一品 せり鍋 炙屋十兵衛 エスパル店

★地図でめぐる タイムトリップ仙台 明治元年 (1868年)

★仙台弁こけしのゆる〜ぐいぐすぺ♪ 佐藤 寛和

★ザ インタビュー 落語家 春風亭 与いち

★おたすけキッチン 曲がりネギたっぷり 鱈の重ね鍋

街の詩 詩/伊藤美菜子 写真/菊地明彦
街かどニュース&トピックス
バイヤー藤野香織の「東京発」
本びより
仙台っこ歌壇 俵万智賞 予備選発表 岡本弘子
凸凹3兄弟 naomi
れきしさんぽ まちさんぽ すずき きぬこ
小児科医の眼 小児科医 堺武男
知識の交差点
風張広美税理士事務所 風張広美
行政書士 おのでら法務事務所 小野寺智
酒ざんまい 髙橋輝雄
にっぽん満腹横丁 横丁は今日も元気/仙台朝市ばン
ドクター奥口の糖尿病のはなし 奥口文宣
インフォメーション −展示会・募集
PRのページ
里のくらし いなか野こ
花座かわら版
街メッセージ
新・宮城の昔ばなし
Paradiso dei film 遠藤瑞知の映画天国
集まれ! うちの子たち
会員社リスト・個人会員
Sendaikko Senryu
仙台っこ会員社MAP
仙台っこ読者プレゼント
ぞうかば雑談 関口ぞうかば子
アンチエイジング 草原幸二通信
YOKOのアメリカ便り
病院ガイド/「仙台っこ」取り扱い書店
仙台フィルハーモニー管弦楽団

表紙の絵 「中の瀬橋の夕映え」 柴田 治

インフォメーション Feed

2023年12月1日 09:37 仙台っこ冬陽号が発売になりました

仙台っこ冬陽号(2023年12月-2024年1月・通巻173号)が発売になりました

いつもすばらしい音楽を届けてくれる「仙台フィルハーモニー管弦楽団」。
2023年に50周年を迎え、さらなる進化を遂げようとしています。
今号では、そんな仙台フィルの魅力を大特集!
本誌を読んだあとは、ぜひコンサートでお楽しみください!

読者プレゼントも満載です!

ご覧ください。

2023年9月29日 19:45 仙台っこ秋冷号が発売になりました

仙台っこ秋冷号(2023年10月-2023年11月・通巻172号)が発売になりました

県内に続々とオープンしているワイナリー。さらに、各ワイナリーでは醸造だけではなく、さまざまな取り組みを行い、広がりをみせています。今号では、そんなワイナリーの取り組みをご紹介します。

読者プレゼントも満載です!

ご覧ください。

2023年7月31日 17:06 仙台っこ盛夏号が発売になりました

仙台っこ盛夏号(2023年8月-2023年9月・通巻171号)が発売になりました

子どもも大人も、きっと誰もが楽しみにしているおやつ。おやつを食べる時間は、笑顔や幸せがあったはず。そこで、おやつにまつわる思い出を調査しました。皆さんの、思い出のおやつは何ですか?

読者プレゼントも満載です!

ご覧ください。

2023年6月1日 09:22 仙台っこ新緑号が発売になりました

仙台っこ新緑号(2023年6月-2023年7月・通巻170号)が発売になりました

仙台市・卸町の「INTILAQ東北イノベーションセンター」を拠点に行われる社会起業家育成・支援プログラム「SIA」を知っていますか? より良い社会づくりのために起業を目指す方々を支援するもので、多くの卒業生が東北各地で起業しています。今号ではSIAの内容と、卒業後に起業した方々の思いをご紹介します。

第二特集は、「最近、新しいお店が増えた」と編集室でも話題の秋保エリア。
そこで、2022~23年にオープンしたお店をピックアップ!
お出かけしたくなる新たな魅力をご紹介します。

読者プレゼントも満載です!

ご覧ください。

2023年4月3日 11:20 仙台っこ春陽号が発売になりました

仙台っこ春陽号(2023年4月-2023年5月・通巻169号)が発売になりました

春は始まりの季節。今号では、夢や目標に向かう若者たちをクローズアップしました。挑戦を続ける若者たちの姿勢や言葉は、私たちを励まし、元気を与えてくれます。

2022年度 第16回 仙台っこ歌壇 俵 万智賞年度賞大賞を発表もあります。

ご覧ください。

2023年2月1日 12:01 仙台っこ立春号が発売になりました

仙台っこ立春号(2023年2月-2023年3月・通巻168号)が発売になりました

東日本大震災から13年目に入り、震災の状況や防災の知識を伝承していくために、各施設ではさまざまな思いを持って展示をしている方々に震災から「未来に伝えたいこと」をお伺いしました。

ザ・インタビュー
津波復興祈念資料館 「閖上の記憶」 館長 小齋 正義さんにお話を伺いました。

読者プレゼントも満載です!

どうぞお楽しみに〜。

2022年12月3日 10:34 仙台っこ冬陽号が発売になりました

仙台っこ冬陽号(2022年12月-2023年1月・通巻167号)が発売になりました

今回の特集は「まったり ほっこり 温泉と本」。

温泉にのんびり〜しながら、本を手にとってみませんか?

もちろん、温泉街での美味しいもの、お土産もあわせてご紹介させていただいております。

もう一つのミニ特集は「自販機の世界」。

ジュースだけではない。えっ?!こんなものも自販機で販売?!…な世界をご紹介。

その他、今号もバラエティ豊かな内容でお送りいたします。

読者プレゼントも満載です!

どうぞお楽しみに〜。

2022年10月3日 10:06 仙台っこ秋冷号(166号)

「仙台っこ」秋冷号が10/1発売になりました!

166号仙台っこ表紙

今回の特集「やっぱり宮城の米はすごい!」。

生産者さんの思いから美味しいごはんのお供までを大特集!

その他、地図でめぐる タイムトリップは仙台は延宝8年~天和3年(1681年~1683)を紹介。

会員社訪問では、米工房いわいさんをご紹介。

新連載「れきしさんぽまちさんぽ」も是非ご覧ください!

…などなど、秋冷号も盛りだくさんの内容でお送りします。

2022年9月27日 19:32 「かしむのなしは 仙台ジャズの歴史」取扱い店

「かしむのなしは 仙台ジャズの歴史」は、下記で取扱い中!

  • 紀伊國屋書店仙台店
  • 塩川書店五橋店
  • 仙台八文字屋本店(泉)
  • 丸善仙台アエル店
  • ヤマト屋書店仙台八幡店
  • ヤマト屋書店仙台東仙台店
  • ヤマト屋書店仙台三越店
  • ヤマト屋書店長命ヶ丘店
  • 金港堂
  • 宝文堂ブックサービス
  • TSUTAYA仙台荒井店
  • ゴコー書店
  • 六日町ナマケモノ書店(栗原市栗駒)
  • 鹿野書店
  • 八文字屋書店 SELVA店

(随時更新)

2022年9月1日 18:59 「仙台JAZZの歴史展inダテリウム」開催!

「仙台っこ」盛夏号の特集でご紹介の「かしむのなしは~仙台ジャズの歴史」発刊を記念して本日よりイベントが開催されます!

仙台JAZZの歴史展inダテリウム

2022年9月1日(木)~9月11日(日)

e07:00~23:00

■場所:JR仙台イーストゲートビル1F「ダテリウム」(仙台駅東口すぐ)

<仙台JAZZの歴史パネル展>

■期間:2022年9月1日(木)~9月11日(日) 7:00~23:00

白津守康・椎浪真平氏の著書「かしむのなしは仙台ジャズの歴史」から貴重な写真をパネル展示いたします。

 

<ダテリウムJAZZ>

■期間:2022年9月10日(土) 18:00~20:00、9月11日(日) 18:00~19:15

ダテリウムにてJAZZの演奏をお楽しみいただけます。どなたでも観覧できます。